宗教・歴史

近世民衆宗教と旅

『近世民衆宗教と旅』幢鎌一弘、

A5上製、法藏館、4C、2010

語られた教祖

『語られた教祖』幢鎌一弘、

A5上製、法藏館、4C、2010

寺社史料と近世社会

『寺社史料と近世社会』幢鎌一弘、

A5上製、法藏館、4C、2014

近世国家における宗教と身分

『近世国家における宗教と身分』

和田幸司、A5上製、法藏館、4C、2016

世俗を生きる出家者たち

『世俗を生きる出家者たち』藏本龍介、

A5上製、法藏館、4C、2014

民間念仏信仰の研究

『民間念仏信仰の研究』坂本要、

A5上製、法藏館、4C、2019

修験道

『修験道』宮家準、

A5上製、法藏館、4C、2010

密教美術と歴史文化

『密教美術と歴史文化』真鍋俊照、

A5上製、法藏館、4C、2010

アジアの灌頂儀礼

『アジアの灌頂儀礼』森雅秀、

A5上製、法藏館、4C、2014

ラダック仏教僧院と祭礼

『ラダック仏教僧院と祭礼』煎本孝、

B5上製、法藏館、4C、2014

親鸞はどこにいるのか

『親鸞はどこにいるのか』信楽峻磨、

四六並製、法藏館、4C、2015

山をおりた親鸞 都をすてた道元

『山をおりた親鸞 都をすてた道元』

松尾剛次、A5上製、法藏館、4C、2013

密教美術の図像学

『密教美術の図像学』森雅秀、

A5上製、法藏館、2C+1箔、2017

密教概論

『密教概論』越智淳仁、

四六上製、法藏館、4C、2016

好胤と倍巌

『好胤と倍巌』倍巌良舜、

四六上製、学生社、4C、2010

好胤のことば

『好胤のことば』高田好胤、

四六並製、学生社、4C、2011

心─いかに生きたらいいか

『心─いかに生きたらいいか』

高田好胤、四六並製、学生社、

4C、2011

母─父母恩重経を語る

『母─父母恩重経を語る』高田好胤、

四六並製、学生社、4C、2011

現代訳 無門関

『現代訳 無門関』訳=魚返善雄、

四六上製、学生社、1C、2013

明恵と龍になった女

『明恵と龍になった女』谷口義介、

四六並製、法藏館、2C+特色銀、2019

「燃える人」伝承と西洋の死生観

『「燃える人」伝承と西洋の死生観』

嶋内博愛、A5並製、言叢社、4C、2012

輪廻転生瞑想法

『輪廻転生瞑想法Ⅰ』桐山雄、

四六上製、平河出版社、4C+特色銀、

2012

輪廻転生瞑想法Ⅱ

『輪廻転生瞑想法Ⅱ』桐山雄、

四六上製、平河出版社、4C、2013

輪廻転生瞑想法Ⅲ

『輪廻転生瞑想法Ⅲ』桐山雄、

四六上製、平河出版社、4C、2014

中夏文明の誕生

『中夏文明の誕生』

NHK「中国文明の謎」取材班、

四六上製、講談社、4C、2012

すぐわかる 中国の歴史

『すぐわかる 中国の歴史』

監修=宇津木章、A5並製、東京美術、

4C、2012

契丹 仏教史の研究

『契丹 仏教史の研究』藤原崇人、

A5上製、法藏館、4C、2015

古代日本の気候と人びと

『古代日本の気候と人びと』吉野正敏、

四六上製、学生社、4C、2011

ヤマト王権はいかにして始まったか

『ヤマト王権はいかにして始まったか』

編=唐古鍵考古学ミュージアム、

四六上製、学生社、4C、2011

古代ヤマトと三輪山の神

『古代ヤマトと三輪山の神』

編=大神神社、四六上製、学生社、

4C、2013

陵墓地形図集成

『陵墓地形図集成』

編=宮内庁書陵部陵墓課、B5並製、

学生社、4C、2014

天皇陵古墳を考える

『天皇陵古墳を考える』白石大一郎、

四六上製、学生社、4C、2014

纒向から伊勢・出雲へ

『纒向から伊勢・出雲へ』黒田龍二、

A5上製、学生社、2C+特色銀、2012

古代日本 謎の四世紀

『古代日本 謎の四世紀』上垣外憲一、

四六上製、学生社、4C、2011

卑弥呼と女性首長

『卑弥呼と女性首長』清家章、

四六上製、学生社、4C、2015

箸墓古墳

『箸墓古墳』

編=大阪府立弥生文化博物館、

四六上製、学生社、4C、2015

古代の鏡と東アジア

『古代の鏡と東アジア』

編=池上曽根史跡公園協会、A5上製、

学生社、4C、2011

遺跡から「聖地」へ

『遺跡から「聖地」へ』前島訓子、

A5上製、法藏館、4C、2018

江戸時代265年ニュース事典

『江戸時代265年ニュース事典』

監修=山本博文、B5並製、柏書房、

4C、2012